「東京アウトローズ 人物ミニデータ 宮内義彦」
【宮内義彦】<002>】(オリックス会長・グループCEO)[売国奴、米帝の手先] オリックスの経営危機が囁かれている。CDS指数が08年12月末現在で1285・00というのがその証である。ちなみに、同業の日立キャピタルは143.07、三井住友銀行は110.90である。CDSとはクレジット・デフォルト・スワップ (Credit default swap) の略で、クレジットデリバティブの一種で、債権を直接移転することなく信用リスクのみを移転できる取引である。宮内はアメリカの投資銀行を目標にしたが、所詮、エピゴーネンに過ぎず、そのビジネスモデルは破綻しつつある。宮内の経営手法は時の権力者と癒着し、日本の〝宗主国〟であるアメリカからの外圧を利用した。その典型が「規制緩和」という名のビジネスモデルだった。また、オリックスのダボハゼ商法は、信用力の低い中小零細企業に対する事業融資なので債権が急速に劣化している。今や、オリックスは不良債権の山である。しかし、オリックスはノンバンク故に、公的資金の注入はあり得ない。宮内が経営から離脱しないかぎり、オリックスの未来はないかもしれない。
« 【ミニ情報】サラ金大手「武富士」の元会長宅めぐる〝詐欺事件〟に介在した佐竹修三弁護士 | トップページ | 【お知らせ】本誌・宝田豊「新マネー砲談」、本日更新 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/130981/43685001
この記事へのトラックバック一覧です: 「東京アウトローズ 人物ミニデータ 宮内義彦」:
« 【ミニ情報】サラ金大手「武富士」の元会長宅めぐる〝詐欺事件〟に介在した佐竹修三弁護士 | トップページ | 【お知らせ】本誌・宝田豊「新マネー砲談」、本日更新 »
かんぽの宿をオリックスに譲渡する件も、中止になりそうで何よりです。
鳩山総務相曰く「デキレース」どころか、国の財産を投売りする真に犯罪ですよ。
小泉、竹中、宮内、西川の疑獄事件じゃないんですか?
検察は何やってるんだよ。
投稿: ねこちん | 2009年1月 9日 (金) 16:37
当時、女子高生だったジャリタレと交際していた人買い屋のロリ口は、なぜ縛を免れているのか?
ロリ口のワンマン体制だった会社で、彼の部下たちは労働者派遣法違反で書類送検されているのに筋が通らないことだ。
安倍と固い握手を交わしていた色魔には司直のメスは入れられないということか。
投稿: | 2009年1月 9日 (金) 17:55
かんぽの宿の件は、売却確定後、オリックスの財務が急速に悪化し、オリックス自らが取引中止にできないことから、外圧で売却白紙とするシナリオに見える。
投稿: 経済御宅 | 2009年1月13日 (火) 23:49